初めての...
数日家を留守にした夫に代わって、初めて(!)庭・畑の植物のお世話をしました。。。
期末テスト前の次女を4時過ぎに迎えにゆき、帰宅後そのまま水やりタ~イム♪
まだホースを設置してないので、ジョウロを抱え水道まで何往復も!(´д`;) ハァ ハァ...
ちょうど梅雨前線が消滅し、カンカン照りの日が続いてたので、いくらお水をやっても足りないぐらいでした。
期末テスト前の次女を4時過ぎに迎えにゆき、帰宅後そのまま水やりタ~イム♪
まだホースを設置してないので、ジョウロを抱え水道まで何往復も!(´д`;) ハァ ハァ...
ちょうど梅雨前線が消滅し、カンカン照りの日が続いてたので、いくらお水をやっても足りないぐらいでした。
特に注意されたのがマナオ。(タイのライム)日本では貴重だそう。
そしてコブミカンと八朔(?)も。「油断してるとアゲハが卵を産んで、あっという間に丸裸にされてしまうからなッ! 要注意だぞ! マジで頼んだぞ!!」と...。圧~(>_<)
朝と夕方、メガネをかけたり外したりしながら(笑)ゴマぐらいに小さな卵がついてないか入念にチェックしました。
畑もカラッカラでぇぇ~...(>_<)水がたっぷり入ったジョウロを抱えてウロウロするのは大変でした。
朝は5時過ぎに起きて水分補給した後、庭&畑へ。畑のダンゴムシにおはよ~と挨拶しながら水やり。
ナスがみるみる大きくなってぇ~...!(◎_◎)気分はヘンゼルとグレーテルのおばあさん(魔女)♪
イヒヒッ そうそうその調子! どんどん太って大きくな~れー...
と美味しくいただくことばかり考えてましたw
キュウリも。たっぷりお水をあげるだけで面白いほど大きくなる!(^o^)
ナスタチウムは、葉っぱが内巻きになる=水が足りてない証拠! と言われましたが、そんなこといったってぇ~...(>_<)水をあげてもあげてもこんな調子でした。
早朝の畑は、しっとり☆.:*:鳥たちのさえずりが響き渡る中、水やりしながら朝のパトロール。
夫に言われた通り水やりして、ほんの少しお世話しただけですが、植物はちゃんとこたえてくれる...!
かっ、かわいい~♡
けど食べるんですけどねーww
一番の目的は食べること! ですからw
植物の世話はいつも夫に任せっきり丸投げでしたが、今回初めて世話することになって、新しい扉がほんの少し開いたカンジ...?!?
へぇ~意外と楽しいやーん♪ って~。 ^ ^
お天気に振り回されるし、虫との闘いはエンドレスだし、大変なことの方が多いのかもしれませんが
1.外に出て太陽の光を浴びながら体を動かすので健康的
2.季節を感じられる
3.生活にリズムが出来る
4.単純に植物はキレイ&かわいい
などの理由で、老後の趣味にはピッタリ! と思いました。(^_^)
なるほどだからみなさん園芸に走るのねーって...妙に納得。
夫に教えてもらいながら、このまま飽きずに細く長く続けていけたらなあ...と思っています。
へぇ~意外と楽しいやーん♪ って~。 ^ ^
お天気に振り回されるし、虫との闘いはエンドレスだし、大変なことの方が多いのかもしれませんが
1.外に出て太陽の光を浴びながら体を動かすので健康的
2.季節を感じられる
3.生活にリズムが出来る
4.単純に植物はキレイ&かわいい
などの理由で、老後の趣味にはピッタリ! と思いました。(^_^)
なるほどだからみなさん園芸に走るのねーって...妙に納得。
夫に教えてもらいながら、このまま飽きずに細く長く続けていけたらなあ...と思っています。
2025/06/26(Thu)
←前の記事: ホウロクイチゴ(焙烙苺)

